
昭和60年2月1日 | 会社設立発起人会開催 |
---|---|
昭和60年3月4日 | 会社設立登記完了(払込資本金3千万円) |
昭和60年4月10日 | 工場建屋完工 |
昭和60年5月29日 | 焼酎乙類製造免許取得 |
昭和60年6月1日 | 試験醸造開始 |
昭和60年6月18日 | 火入式(竣工式)挙行 |
昭和60年9月27日 | 第一期定時株主総会開催 |
昭和60年10月1日 | 本格醸造開始 |
昭和60年10月18日 | 増資株式払込完了(払込資本金6千万円) |
昭和60年11月19日 | 麦焼酎(いつもの奴)発売開始 |
昭和61年2月11日 | 芋焼酎(ちょうちょうさん)発売開始 |
昭和61年3月25日 | 芋焼酎(ちょうちょうさん)長崎県特産品新作展にて長崎県知事奨励賞受賞 |
昭和61年10月20日 | 麦焼酎ワンカップ(25度.20度)発売開始 |
昭和61年11月5日 | 「恋のオランダ坂」(麦.芋)発売開始 |
昭和61年11月20日 | 工場増築工事完了 |
昭和62年6月20日 | 原酒タイプ(38度)の本格派「いつもの奴リミテッド」一万本限定で新発売 |
昭和62年11月23日 | 地域経済活性化の貢献が認められ長崎県民功労賞特別表彰を受賞 |
昭和63年3月1日 | 「いつもの奴リミテッド」好評につき追加発売 |
昭和63年7月2日 | 長期貯蔵酒「大福帳」(40度)発売開始 |
昭和63年7月11日 | バイオ農業事業部(完熟トマト栽培)設立及び資本金8千万円に増資決定 |
平成元年3月13日 | 大阪営業所開設(大阪市港区) |
平成元年8月26日 | いつもの奴「2合徳利」発売開始 |
平成元年10月26日 | ミニチュア瓶(110ml)5本入りセット「味自慢」発売開始 |
平成2年11月1日 | 鉄構加工事業開始 |
平成3年8月1日 | 中国原産「さんざし」を主原料とした「さんざしドリンク」発売開始 |
平成3年9月30日 | 増資株式払込完了(払込資本金9.5千万円) |
平成5年5月1日 | ミニチュア瓶(110ml)とさんざし缶とのセット「ツァー酎」発売開始 |
平成5年9月20日 | 麦焼酎「いつもの奴1.8l紙パック」発売開始 |
平成6年5月1日 | 最高級芋焼酎「星のなる木」(43度)発売開始 |
平成6年10月19日 | “全国過疎化地域活性化連盟会長賞”を受賞 |
平成7年4月4日 | 芋焼酎(ちょうちょうさん)平成6年度福岡国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞 |
平成7年10月19日 | “全国過疎化地域活性化連盟会長賞”を受賞 |
平成9年8月20日 | 健康栄養食品「黒ごまにんにく」発売開始 |
平成9年9月1日 | 麦焼酎「いつもの奴900ml紙パック」(25度)発売開始 |
平成9年10月1日 | 芋焼酎「芋っ子」(25度)発売開始 |
平成10年3月1日 | 地ビール免許取得 |
平成10年3月1日 | 増資株式払込完了(払込資本金21.5千万円) |
平成10年4月1日 | 樽長期貯蔵酒「ゴールドいつもの奴」(36度)発売開始 |
平成10年5月1日 | 地ビール(ヴァイツェン/ピルスナー/デュンケル)発売開始 |
平成10年10月6日 | 東京営業所開設(東京都中央区) |
平成10年10月31日 | 増資株式払込完了(払込資本金27.5千万円) |
平成10年11月16日 | 樽長期貯蔵酒「ゴールドいつもの奴」長崎県物産振興協会より長崎県優良特産品として推奨される |
平成11年2月22日 | 製品保管棟竣工 |
平成11年4月1日 | 健康食品事業部開設 健康滋養食“蒜胡卵峰”発売開始 地ビール(ヴァイツェン/ピルスナー/デュンケル)330ml瓶 発売開始 |
平成11年4月1日 | 樽長期貯蔵酒「ゴールドいつもの奴」 平成11年度福岡国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞 |
平成11年8月11日 | 大容量ペットボトル麦焼酎「大宴会5L」(25度)発売開始 |
平成11年11月1日 | 大島大橋開通記念ボトル(ゴールド、レインボー、スリーイレブン)新発売 |
平成12年4月5日 | 樽長期貯蔵「ゴールドいつもの奴」福岡国税局酒類鑑評会にて優秀賞受賞 |
平成15年4月1日 | 麦焼酎「男 仙一」(阪神タイガース)発売開始 |
平成15年6月1日 | 地ビール「ピルスナー」ジャパンビアカップ2003年 金賞受賞 |
平成15年7月11日 | 地ビール「ピルスナー」ジャパンビアグランプリ2003年 銀賞受賞 |
平成15年10月1日 | 地ビール「デュンケル」国際ビール大賞2003年 銀賞受賞 地ビール「デュンケル」国際ビール大賞2003年 銀賞受賞 |
平成17年9月30日 | トマト焼酎「ルビーの雫」、竹焼酎「珍竹酎」発売開始 |
平成17年12月1日 | 「男たちの大和」(麦・芋)発売開始 |
平成18年3月1日 | 麦焼酎「狂わせたいの」(阿久悠)発売開始 麦焼酎「勝手にしやがれ」(阿久悠)発売開始 |
平成18年11月17日 | 麦焼酎「いつもの奴」 福岡国税局酒類鑑評会にて優等賞受賞 |
平成18年12月15日 | 「亀次郎」(麦・芋)発売開始 |
平成19年9月1日 | 芋焼酎「金本」(阪神タイガース)発売開始 |
平成20年11月20日 | 麦焼酎「恋のオランダ坂」福岡国税局酒類鑑評会にて優等賞受賞 |
平成21年9月1日 | 「長崎の志士」(麦・芋)発売開始 |
平成22年6月6日 | 地ビール「デュンケル」ジャパン・アジア・ビアカップ 2010 金賞受賞 |
平成22年8月16日 | 芋焼酎「金本の軌跡〜1492」発売開始 |
平成22年9月1日 | 芋焼酎「ちょうちょうさん 1.8L紙パック」発売開始 |
平成23年3月1日 | 芋焼酎「ちょうちょうさん 900ml紙パック」発売開始 芋焼酎「ちょうちょうさん ワンカップ200ml」発売開始 |
平成23年4月15日 | 芋焼酎「磨き大島 720ml」発売開始 |
平成23年6月5日 | 地ビール「デュンケル」ジャパン・アジア・ビアカップ2011 銅賞 受賞 |
平成23年8月31日 | 地ビール事業部 廃止 |
平成23年12月15日 | 「山本五十六」(麦・芋)発売開始 |
平成24年4月1日 | 新 吟醸芋焼酎「磨き大島」(23度)発売開始 芋焼酎「夜明けは近い」(20度)発売開始 新 麦焼酎「一寸先は光」(30度)発売開始 |
平成24年5月1日 | コニャック樽貯蔵麦焼酎「529」(20度)発売開始 |
平成24年7月1日 | 『大島酒造株式会社』に社名変更 |
平成24年10月22日 | 「北のカナリアたち」(麦・芋)発売開始 |